様々なニーズにお応えいたします。詳しくはメールにて。
タグで画像を表示する
・<img />タグで画像を表示する
【ディレクトリ】※別名フォルダ
・ディレクトリの構造を階層構造(TreeView)と呼ぶ
・./wwwroot/ … 基準ディレクトリ
・./wwwroot/hello.html … 基準ディレクトリ内のHTMLファイル
・./wwwroot/images/ … 基準ディレクトリの1階層下のディレクトリをこのように表現する
・ホームページ作成の際は、目的に応じたディレクトリを作成し、ファイルはグループ化してその中に保存する
・<img src='' />
【相対ディレクトリ】
・現在の自身のファイルの位置から見た相対的な位置関係の表示(※対して絶対ディレクトリがある)。これらは相対パス、絶対パスとも呼ぶ
・一つ下のディレクトリ ./
・一つ上のディレクトリ ../
※/と\は同じ意味であるが、ブラウザ上では/、クライアントPCでは\を使うことが多い
【代替テキスト】
<書式><img src='' alt='(代替テキスト)' />
…通信データ軽減の為、画像を表示させないユーザーがいた為。現在ではSEO(Serch Engine Optimization)対策の為に必ず設定する。
<補足>
…href や target を「属性(property)」と呼ぶ
・<a>タグでハイパーリンクを作成する
…書式 <a href='(url)'>(表示するテキスト・画像等)</a>
<補足>
<a href='(url)' target='_blank'>(表示するテキスト・画像等)</a>
[テスト]
1) 画像にYahooへのハイパーリンクを張って下さい
2) ターゲットを新規ウィンドウにして下さい
・<table>タグ
<table>
<tr>
<td>A</td>
<td>B</td>
</tr>
<tr>
<td>C</td>
<td>D</td>
</tr>
</table>
…枠線を表示するために border 属性の値を '1' にする
…Aを横方向に2列つなげてみる colspan= '2'
…Aを縦方向に2列つなげてみる rowspan='2'
・<title>(タイトル名)</title>タグでタイトルを設定する
【HTML その他】
・<h1>(大見出し)</h1>タグで大見出しを設定する
・<h2>(小見出し)</h2>タグで小見出しを設定する
・<!-- -->でコメントアウトしてみる
<補足>
※自動的に改行されるものをブロック(block)要素、改行されないものをインライン(inline)要素と呼ぶ